人気ブログランキング | 話題のタグを見る

静岡生まれ東京下町育ちのミニシュナの日常と里帰り


by nyarcil
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

クレープ焼き器


amazonで見つけて、懐かしさのあまり、ついクリックしてしまいました。
D-STYLIST ハンディクレープメーカー KK-00298


クレープ焼き器_d0255522_22173598.jpg

その昔サイト主が大学に入ってはじめてやったバイトが、週末だけのマネキン。
(マネキンとは百貨店・スーパーなどで宣伝活動・販売活動を行うスタッフのことで、デパ地下でやっている食品の試食販売や、デパート催事にいるアパレル店員などがそう)

サイト主が最初にやったマネキンバイトが、日本の大手家電メーカーの「クレープ焼き器」を、秋葉原の電器店の中で実演することでした。


店頭でエプロンつけて、何度もクレープを焼きました。
当時は「クレープ」という食べ物が日本で知られるようになったばかりで、クレープ屋もなかった時代。
メーカーが新機器として出した「クレープ焼き器」、物珍しさと店頭に漂うクレープの焼ける甘い匂いで、けっこう売れました。 

その後、日本メーカーのクレープ焼き器はまもなく廃版。
  
最近になってamazonでその「クレープ焼き器」とそっくりのものを見つけて、若かりし日を思い出しクリックしてしまいました。
だって自分の東京での初めてのバイト体験だもん。
(^-^;)

まずは作ってみます。

この機器は昔サイト主がデモしたものと全く同じ仕組み。作り方も同じです。
(でも機器として手元にスイッチがないのが不便。やっぱり日本製でないってことですね)

クレープ焼き器_d0255522_22174702.jpg



市販のクレープミックスを牛乳で溶いて、機器についていた白いプレートにそそぎ入れます。
クレープ焼き器に電気を通して、表面が温まるのを待ちます。


クレープ焼き器_d0255522_22175922.jpg

クレープ焼き器が温まったら焼き面を下向きにして、プレートのクレープ液に浸けます。
5~10秒そのまま。

クレープ焼き器_d0255522_22181589.jpg

ひっくり返すとこんな感じ。
そのまま1分くらい置いて、竹串で端を少しめくって焼け具合を確認。


クレープ焼き器_d0255522_22183245.jpg

竹串ではがしながら、クレープをお皿にひっくり返します。

クレープ焼き器_d0255522_22184755.jpg


生クリームとブルーベリーのコンフィチュールを添えて、コーヒーと一緒にいただきました。


クレープ焼き器_d0255522_22191157.jpg

田舎から東京に出てきたばかりで右も左もわからず、言われるままやった初めてのバイト。
クレープの味そのものより、わからないまま無我夢中でやっていた昔の自分が、ちょっぴり愛おしく思い出されたりして。
(  ̄- ̄)トオイメ-

相方シニアは、そんなサイト主の思いと関係なく、いつものようにクレープの端っこをジュニアにあげていました。

クレープ焼き器_d0255522_22191972.jpg

                (ケチ! もっとくれ、 by ジュニア)



思えば遠くにきたものだなぁ。
( -_-)旦~ フゥ...




Commented by nekotama at 2017-09-06 09:29 x
思えば遠くにきたものだ・・・
nyarcilさまの青春時代をちらりと覗いた気がして胸キュンです。ところでジュニア君は貫禄つきましたねえ。なにがこようと動じない感がありますワン。
器械がけっこう売れたのは、それ自体が良い製品だったかもしれないけれど、nyarcilさまの説明や誠実な性格の現れでしょう。売り手が胡散臭いと器械も同じ印象になってしまいますよね。
私が売ったら、焼きあがったクレープがヘラヘラと飛び出てきそうでこわいです。
Commented by marucox0326 at 2017-09-06 18:42
こんにちわ。

学生時代の懐かしさで召し上がったクレープのお味は
さぞかし甘くておいしかったことでしょう。

こんな道具があるんですね。
屋台でも人気のクレープ、私も好きですが
大きめの鉄板にお玉で流したのを、長い菜箸状のもので円を描くように伸ばして
表面が乾いたら器用に返す・・・・見てても楽しい。でも家庭では無理そう。

これだと簡単に楽しめますね。
Commented by nyarcil at 2017-09-08 10:03
nekotama様
「思えば遠くに来たものだ」って、この間もブログで使ってました。orz  最近そう思うことが多くって。
ジュニアが貫録ついたのは、ジュニアにジーっと見られると、自分の食べてるものをあげずにいられないシニアのせいです。
若い頃って、世の中のことわからず言われるままに頑張ってしまっていたこと多いです。
nekotama様でもそんな時代が、今振り返って自分が青かったなぁって思う時代、ないですか。
Commented by nyarcil at 2017-09-08 10:04
marucox様
このクレープメーカー、小さい子どもと一緒にわいわい作ってみるには楽しい機器だと思います。
ただこれ、焼く面に触れるとヤケドする可能性があって、それで日本メーカーは生産を止めたのではないかと思います。
フライパンをひっくり返して使うやり方を機器にした発想は面白いです。
クレープ以外に使い途ないかしらんと思ってます。これから考えよう。
Commented by nekotama at 2017-09-10 23:53 x
nyarcil様
まだまだ青い私です。
永遠の乙女?ってとこですかね。
おだてりゃすぐに木に登ってみせますから。 
Commented by nyarcil at 2017-09-11 01:17
nekotama様なら
ハナサカババアになってしましそう。 それもいいね。
Commented by nyarcil at 2017-09-11 12:51
nekotama様、
すみません、ババアだなんて!
そんな失礼な。ごめんなさい。
酔ってコメントかいて反省です。orz
Commented by nekotama at 2017-09-11 14:21 x
爆笑!!
いやいやnyarcil様との距離が少し短みました。
ドンマイドンマイ。
Commented by nobikunJ at 2017-09-17 17:45
クレープを裏返すのに竹串をお使いになるあたりが本物っぽいです。
あれって、なんで竹串なんですかね?
いつも疑問に思っておりました。
私が大学に入った頃は、例の大学通りにクレープを売るお店ができて、甘い香りを漂わせていました。
その頃はクレープといういうのがどういう食べ物かわからず、「薄いホットケーキにバナナを巻いたヤツで、原宿あたりで流行っているらしいよ」という、やはり長野出身の友人の言葉をうのみにして信じていた私でした。
Commented by nyarcil at 2017-09-19 11:30
NobikunJ様
クレープに竹串使うのは単に熱が伝わりにくいからだと思いますよ。焼く台ところ、結構熱いですから。
大学の同級生がこの記事読んで「クレープ屋が出来たばかりの頃、すごく並んだのを思い出した」と電話くれました。
そういう時代でしたよね。 ガロの「学生街の喫茶店」がヒットした後に田舎から東京に来た人は、喫茶店とかクレープ屋とか行ってましたね。
名前
URL
削除用パスワード
by nyarcil | 2017-09-05 22:56 | My Favorite | Comments(10)